top of page

しなやかピラティス養成コースのご案内

2019年5月 3期生スタート

≪10時~17時≫

1日目: 未定
2日目: 未定
3日目: 未定
4日目: 未定
5日目: 未定

■場所 前橋市内
詳細はお申込み時にお知らせします。
■定員 5名
■金額 

《ベーシックコース》全3回
86,400円(税込)
《指導者コース》全5回 
151,200円(税込) 
*分割可能 

​申込フォーム

【しなやかピラティス講師になると】
自分や他者にもピラティス指導が出来るようになり、軸のあるしなやかなライフスタイルが送れるようになります。


しなやかピラティスコースの参加資格に特別な技術は必要ありません。

多香子的しなやかピラティスは誰にでも習得できる技術です!

リラックスした美ボディを作り上げるには、呼吸やコアへの意識元々備わっている「骨組み」を利用することで可能になります。

《指導者コース》

修了後はメニーセント認定のピラティス講師として活動が出来るようになります
《ベーシックコース》

修了後は自身や家族の健康をピラティスで整える事ができます。

今までピラティスに全く触れてこなかった方も、
多香子的ピラティスメソッドの本質を学び実践することで
実際に現実を動かす運動と指導が出来るようになります!


 

 しなやかピラティス養成コースはこんな方にオススメです

⚫︎ピラティス講師になりたい
⚫︎ボディワーカーとしての自分に自信が持てない
⚫︎ボディワーカーとしてより成功したい
⚫︎一生モノの美ボディメイキング法を知りたい、学びたい
⚫︎家族の健康を守りたい
⚫︎自分自身と向き合いたい
⚫︎自分の理想の体を手に入れたい
⚫︎自分自身の可能性を広げたい
⚫︎自分軸をもって生きていきたい
⚫︎多香コロジーに興味がある
⚫︎より美しく豊かになりたい方へ

    

​お申込みフォーム

講座で学べる事

・マットピラティス全般

・解剖学

・呼吸法

・ピラティス哲学・歴史

・指導方法 

 

 

 

ジョセフ・ピラティス氏が考案したピラティスメソッド(コントロロジー)の最も大切な部分である、【健康と幸福】関係理論に、ダンス歴25年のメニーセント・多香子独自のしなやかな美的スタイルを織り交ぜて、深く学んでいきます。

 

ピラティス氏も生前、

「ピラティスメソッドは単なるエクササイズではない。学んでこそ価値があるのだ」

と言っていたそうです。

 

 

卒業後は実際に指導者として活動する方もいれば、身近な大切な人のサポートをする方がいたり、人生を好転させるために自分のためにピラティスを使ったり、それぞれが自分自身の幸せに沿ってしなやかピラティスの力を発揮していけます。


しなやかピラティス養成コースでは

「リラックスした世界観」についてもお伝えするので、今よりもっと楽に軽く人生を豊かに過ごす事が出来るようになります

ご自身の幸せと美しさを手にしたい方は、ぜひご参加ください。

 

このコース(指導者コースに限り)を受講された方は、
メニーセント認定・ピラティスインストラクターとして活動していけます

​お申込みフォーム

キャンセルポリシーと注意事項 必ずお読みください。
お申込みをいただいた時点で、正式の申し込みとして進めさせていただきます。
充分に考慮した上で自己責任においてお申込みください。
・コース1回目開催後の返金は受け付けません
・入金後開催一週間前までのキャンセルは開催費用の10%を、
一週間を切ったキャンセルは開催費用の80%を事務手数料として頂戴いたします。
・開催日前日、当日キャンセルの場合は開催費用の100%を事務手数料として頂戴いたします。
・本人の受講の必要性がないと判断した場合、他の受講生に悪影響を及ぼすと判断した場合は、受講をお断りすることがあります。
・持病をお持ちで医師の診断に現在かかっている方・妊娠中の方は、コースの性質上ご遠慮いただくようお願いいたします

[呼吸法]

私達は普段、意識して呼吸をする人はいないと思います。

自然と息を吸い、生活をしています。

 

しかし、その普段の呼吸を整える事により、ストレスフリーの呼吸ができるようになるのです。

ではなぜ、呼吸を意識する必要があるのかと言えば、呼吸が浅いと1回あたりの体内に取り込む酸素の量が少ないために酸素が不足してしまいます。

そうなると内臓や脳などの重要な機能をもつ所に酸素が優先的に届けられます。

筋肉などの細胞は後回しになってしまい、結果として身体が固くなったり、冷え性や悪くなれば病気などの現象が現れます。

また呼吸が浅くなると自律神経が乱れやすくなってしまい、交感神経が優位になり活発に働き、不安な気持ちになったり、イライラするといった症状が現れるのです。

更に酸素不足だと血の流れが悪くなり、栄養分を体にまんべんなく運べなくなるので、体のエネルギー不足になり、活気がなくなります。

同時に身体に溜まった毒素も排出しづらくなるのです。

呼吸が乱れる原因は大きくわけて3つあります。

(1)ストレス

好感神経が優位になりがちで、リラックスできない。

ストレスを受けなくする事を考えるのではなく、発散する事を考えましょう。

※腹式呼吸を心がけましょう。

(2)姿勢

特に猫背が顕著に現れている人は気をつけてください。

背中を丸めると感じると思うのですが、肺が圧迫されてしまいます。

そうなると息を吸って吐いた時に動く横隔膜が正常に動きにくくなり、集中もしづらくなります。

勉強の時に背を伸ばすと集中力が持続するのは、酸素をよく取り入れているおかげです。

※姿勢の改善をしましょう。

(3)口呼吸

口から空気を吸っている人は呼吸が浅い人が多いようです。

鼻から空気を吸わず、口から空気を吸っていると口臭がきつくなったり、虫歯になりやすくなるというデメリットもあります。

鼻から吸う事を意識し、吸う事よりも沢山吐く事を意識します。

※普段からの意識とピラティスでの意識転換を

[不妊症の改善]

ヨガやピラティスには不妊症と深い関係があるとされています。

科学的には裏付けがあるわけでもありませんが、ヨガやピラティスをする事により、妊娠ができたという方が多くいるようです。

事実、このメニーセントクラスをうけてくださった方の中にも妊娠できづらかった方々に子供ができたと朗報を受けた事が何回もあります。

妊娠とヨガやピラティスの関係ですが、1つは血流がよくなる事、そして骨盤矯正の効果もあるので、それにより女性ホルモンが正常化された。

またはリンパの流れをよくする事により、リラックス効果もあり、自律神経が整い基礎体温が上がり、冷え性が改症され、妊娠または流産がしづらくなると言われています。

ヨガやピラティスのオススメ頻度

週に1~3回 期間は2、3ヶ月

身体が固いと肩コリや腰痛に。

​血流が悪いと冷え性や新陳代謝低下に。

[しなやかピラティス養成コースのオススメ]

⚫︎ピラティス講師になりたい
⚫︎ボディワーカーとしての自分に自信が持てない
⚫︎ボディワーカーとしてより成功したい
⚫︎一生モノの美ボディメイキング法を知りたい、学びたい
⚫︎家族の健康を守りたい
⚫︎自分自身と向き合いたい
⚫︎自分の理想の体を手に入れたい
⚫︎自分自身の可能性を広げたい
⚫︎自分軸をもって生きていきたい
⚫︎多香コロジーに興味がある
⚫︎より美しく豊かになりたい方へ

[講座で学べる事]

・マットピラティス全般

・解剖学

・呼吸法

・ピラティス哲学・歴史

・指導方法 

bottom of page